痩せると心に誓った私の8月のウォーキングの成果
皆さんこんにちは。 あれだけ痩せる痩せると言って大量にお菓子を買い込む私です。 1人でラムーに行って、嫁さんが居ない事を良い事にお菓子を2000円分買ってやりましたわ(笑) 今回は不本意ですがネタが有りません(笑) なの […]
息子の幼稚園に行ってみた
皆さんこんにちは。 今日から9月に入り、2020年もあと4ヶ月になりました。 あっという間でしたね。 今年の仕事は計画的停機の為楽勝だと思ったら、コロナの影響で楽勝を通り越して何もしてませんね(笑) 会社・社会が危機的状 […]
愛媛県伊予市中山のフラワーハウスへ。周辺は自然あり!公園あり!鹿がおったり!
皆さんこんにちは。 やり残しの無い様に生きる事を心掛けている私です。 少しだけ幼稚園頃の私より成長しました。 今回は友人家族と一緒に以前愛媛県伊予市中山町の「フラワーハウス」さんに行ったけど周辺探検が出来なかったっていう […]
男子プロゴルファー「松山英樹」選手も愛用する双海町下灘の閏木醤油店の昔ながらの製法の醬油を購入
皆さんこんにちは。 スルメを食べる時は醤油にマヨネーズの組み合わせの私です。 今回は我が家で長年愛用している醤油を紹介したいと思います。 その醤油は下灘町にある「閏木(うるき)・醤油店」さんの醤油です。 私の母が愛媛県伊 […]
愛媛県松山市のコミセンの図書館で20年振りに本を借りに行ったら読みたい本で溢れていた
皆さんこんにちは。 読書にハマり、日々読書を楽しむと同時に小さい文字が見えにくくなり老眼か?と不安を覚える私です。 人生は完全に見失ってますが… 今回は約20年振りに松山市のコミニティーセンター内にある「中央図書館」に行 […]
愛媛県伊予市中山のフラワーハウスが入園料無料で様々な観葉植物を鑑賞できると知ってワクワクして行ったら閉演15分前だった
皆さんこんにちは。 田舎の田園風景の中で生活する事を夢見る私です。 今回は、愛媛県伊予市中山町にある「フラワーハウス」さんに行ってみました。 幾度となくフラワーハウスさんの前を車で通過してましたが、今まで知りませんでした […]
地域対抗ソフトボール大会で死にかけた
皆さんこんにちは。 久しぶりに地域行事で地域対抗ソフトボールをしに行ったら死にかけた私です。 会社でお世話になり、いつも可愛がって貰っている先輩がいるんです。 その先輩とは地域が同じで、地方祭でも一緒になったりします。 […]
最近野良犬を見かけないので、そんなに保護犬がいるのかと疑問に思い愛媛県動物愛護センターへ行ってみたら人懐っこい子犬・猫がいた
皆さんこんにちは。 ウォーキングを犬と一緒に出来たら楽しいだろうなと妄想する私です。 私は戌年で犬が好きで以前、今まで犬を2匹飼っていました。 1匹目は私が小学校低学年の頃に犬が欲しくて親にお願いして飼いました。 今思い […]
土手に咲いている綺麗な菊は外来種!危険だ!オオキンケイギク!
皆さんこんにちは。 久しぶりのゴルフの後は3日間筋肉痛で悶絶している私です。 もちろん、こんな状態なので朝のウォーキングには行けていません。 なので、仕事の日は結構ギリギリまで寝ています。 不思議なもので朝にウォーキング […]
【えひめ森林公園】巨大なカブトムシ・クワガタと子供好きなおっちゃんがいる素敵な場所
皆さんこんにちは。 日に日に肥大化している私です。 blogを書いている今もお腹が邪魔です。 ちょっとでも涼しい所へ息子と遊びに行けたらなと思って私なりに考えましてね。 クーラーの下をこよなく愛する私ですが色々と考察しま […]
愛媛県松山市問屋町のゼビオには抜群のシューズチョイスをしてくれるイケメン店員さんがいた
皆さんこんにちは。 久しぶりに良い物を30%OFFで購入でき満足している私です。 前回のblogで書いたオニューのウォーキングシューズを履いて早速2日で13キロ歩いてみました。 やっぱり全然違います! 凄く足も楽ですし、 […]
さすがに購入してから10年以上たった私の愛着あるウォーキングシューズ逝く
皆さんこんにちは。 最近、物を買う時に値段より値札に表示されている割引き率を見て購入を決める私です。 あっ! 言っておきますけど転売はしてませんのでご安心を! メルカリとか買う専門ですし。 最近、朝活にハマり7月から朝に […]
吉野家で テイクアウト
皆さんこんにちは。 自称痩せの大食いから、ただの大食いデブになった私です。 カレンダー通りの勤務になって早1か月が経ちました。 身体も楽ですし、趣味も増え、1度の休みが長くなり、家族と過ごす時間が増えた気がします。 あと […]
西条市丹原の農家さん達が出荷した朝採れ野菜が並ぶ周ちゃん広場へ行ってみたら瑞々しい野菜と人で溢れていた
皆さんこんにちは。 今日で7月も終わりで暑さも厳しくなってきましたね。 社会人になって初めての長期盆休みを過ごせそうで今からテンションが上がっている私です。 最近、野菜の美味しさを理解出来るようになって、よく道の駅や産直 […]