【エブリィワゴン DA17W×燃費向上】アルミチューンは本当に効果があるのか!?
皆さんこんにちは。
燃費向上を謳うオカルトグッズ大好き人間の私です。
アドパワーの効果
以前更新したblogにでも「アドパワー(AdPower)」という燃費向上オカルトグッズを試してみました。
結果は長距離運転時はかなり燃費が向上しました。
街乗りでの燃費
しかしチョイ乗りが多い我が家の「エブリィワゴン DA17W」の街乗りメインの燃費は10km/ℓと良くない…

※ちょっとホコリで汚いがご勘弁を!

なので今回は更に「アドパワー(AdPower)」にプラスして「アルミチューン」を施そうと思います。

アドパワー(AdPower) 【乗用車用】【特許取得】エアクリーナーに貼るだけ。エンジン性能維持・改善、ガソリン・ディーゼル車用、メンテナンスコスト削減、燃費にも好影響

アルミチューンとは?
その前にアルミチューンとは何ぞや?と思う方もいると思うので説明します。
走行中の車は、微粒な物質を含む大気との摩擦による静電気で、車体表面が+電荷を帯びやすくなるそうです。
すると同じく+に帯電した空気との間で電気的な反発力が生じ、そのぶん空気抵抗を強めることになり車の走行性能を低めてしまうので、この静電気をアルミで除去してやろうというチューニングです。
自動車で空気と関わりがあるパーツは「エアクリーナー」という部分があります。
この「エアクリーナー」からエンジンに取り込まれた空気は、ガソリンと混合されてシリンダーに送られ、シリンダーで圧縮された所に点火し燃焼(爆発)されます。
いわば空気の入り口になります。
今回の検証はこの空気の入り口の「エアクリーナー」に溜まる静電気をアルミテープで除去して燃費向上を狙ってみます。
準備する物
まず、準備するのは
・導電性のアルミテープ
※アルミテープから静電気を通し放電させるのが目的なので導電性を選んでください!
ちなみに、こちらのアルミテープを選んだ理由は価格です(笑)

ニトムズ アルミテープS 50mm×10m J3230

・ギザギザハサミ
※ギザギザに切った方が静電気除去効果が高いらしい…
こちらのハサミは100円ショップで購入しました。

長谷川刃物 はさみ 工作 ギザッコII ブルー JPS-680 全長:14 刃渡り:4(cm)

・パーツクリーナー
※アルミテープを貼る前に綺麗にし剥がれ難くするため!
そしてプラスチックが大丈夫なクリーナーを選んでください。
プラスチック対応でないと溶ける可能性があります。

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

・要らなくなったタオルや雑巾
※パーツクリーナーで拭くため!
以上です。
施工の様子
まずアルミテープを適当は幅にギザギザハサミでカットします。

量は様子を見ながらにします。


次に「エアクリーナー」部分をパーツクリーナーで軽く拭きます。

そして、「エアクリーナー」部分に適当に貼ります(笑)
施工後



はい!
おしまいです(笑)
とりあえず燃費向上にどんな影響がでるかしばらく様子をみてみます。
そして、今回何故こんな事を思い立ったかと言うと、この動画がYouTubeでたまたま出て来たんです。

良かったらご覧になって参考にしてください。
では、また機会があればネット上で会いましょう。
