【メダカ ビオトープ】HIKARI社のエサの「ハイパー色揚」を試してみた!効いているのかは微妙…
皆さんこんにちは。
大体、微妙な感じの私です。
今年(2022年)から新たに「サンセット極龍」という品種のメダカを飼育しています。

《めだか街道》サンセット極龍めだか5匹セット(メダカ生体)
今まではHIKARI社の「メダカの舞」というエサを使用していました。


ヒカリ (Hikari) メダカの舞 ブリード 35グラム (x 1)
確かによく卵を産んでくれました。
そして沢山孵化してくれて、沢山の稚魚が誕生しました。
でもせっかく産まれてきてくれたので綺麗に色が出てくれたらなと思い、HIKARI社さんの「ハイパー色揚」というエサを混ぜながら与えてみました。


ヒカリ (Hikari) メダカのエサ ハイパー色揚 20グラム (x 1)
以前から飼っている「幹之」は頭の上に黒いラインが残っているのが多いんですね。

環境なのか、遺伝なのか発色があまり良くないですね…
「サンセット極龍」の方も頭の上に黒いラインが残っている稚魚もいますが、黒いラインが無く綺麗に発色している稚魚もチラホラといます。

って事はエサや環境の影響ではなく遺伝の影響なのか?
実は「幹之」の方は違う品種のメダカを混泳させていたので雑種と言えば良いんですかね?
ミックスされているので遺伝の影響で発色が甘い可能性がありますね。
やっぱり混泳させるべきではなかったかな?と今頃後悔しています。
メダカの発色に悩んでいる方はエサより、遺伝を疑った方が良いかも…
では、また機会があればネット上で会いましょう。
