【エブリィワゴン DA17】×【g-fun】サービスホールを利用してルーフラックを自作して取り付けよう!そして意外と簡単!

皆さんこんにちはを

サービス残業皆無の職場でウハウハな私です。

エブリィワゴンDA17を納車して半年が経過しました。

【エブリィワゴン】ついに納車!これから車中泊仕様にDIYしていきます!

皆さんこんにちは。 「納車」という事が好きな私です。 2021年11月某日にエブリィワゴンを納車しました。 時期が良く、マイナーチェンジ後でした。 エブリィワゴンに買い…

エブリィワゴンDA17に乗っていて微妙に困る事があったのでDIYで自作してみようと思います。

その困り事とは、

「バックの置き場」です。

私は「吉田カバン」の「Porter ポーター」のバックに財布と車のカギを入れて持ち運んでいるんですね。


ポーター PORTER 吉田カバン フラッシュ FLASH ショルダーバッグ 689-05949 2.ネイビー

所謂「セカンドバック」的な感じです。

1人だけで乗車している時は助手席に置けるのですが、家族での移動の際には置く場所がなく、「Porter」のバックを肩から下げて、その上にシートベルトをして運転していました。

ハッキリ言って邪魔!

鬱陶しい!

どうにかバックの置き場を作れないか考えてみました。

自分で言うのは烏滸がましいですが中々の出来で自信作です!

まずエブリィワゴンDA17のルーフにはサービスホールと呼ばれる穴があります。

今回は運転席・助手席の上にあるサービスホールを利用します。

ただ、こちらのサービスホールにはネジ山がありません。

なので新たに設置する必要があります。

今回使用したのは「アストロプロダクツ」さんで販売されている「ハンドナッター」を使用しました。


【アストロプロダクツ】AP ハンドナッター

「アストロプロダクツ」さんには沢山の工具・道具があるので行った事の無い方は一度行ってみてください。

【アストロプロダクツ松山店】工具がズラリ!しかも安い気がする!そしてアウトドア用品まであった!

皆さんこんにちは。 会社ではアウトローな私です。 前回のblogで「コーナンPRO 三津浜」さんにマニアックな工具を探しに行ったんですが高価過ぎて買えませんでした。 そこ…

面白いです!

今回はサービスホールを加工せず、そのままのサイズで使用しました。

取り付けたネジ山は「M3」というサイズのネジ山にしました。

そして「g-fun」の「SH」というフレームを自分の都合の良い長さにカットし、台座として設置しました。

この台座にお好みの長さのフレームを装着します。

なお、フレームの切断は卓上マルノコを使用すると早くて楽です。


高儀(Takagi) チップソー切断機 165mm EARTH MAN CS-100TAA【加工物の固定・取り外しが素早くできるクイックバイス】 チップソー 電動工具 チップソー切断機 高速カッター 電動のこぎり 卓上丸ノコ 高速切断機

高儀(Takagi) 卓上丸のこ 190mm EARTH MAN TM-190A【ブレーキ付】 丸鋸 丸のこ スライド丸鋸 卓上丸ノコ テーブルソー 丸ノコ 電動ドライバー チップソー切断機

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 卓上丸のこ AC100V 左45度傾斜切断可 刃径216mm FC8FC

高儀(Takagi) EARTH MAN 鉄・ステンレス用チップソー 165mm

マキタ(Makita) 鉄製 厚物鉄工用 チップソーブレード A-67424

マキタ(Makita) 鉄製 厚物鉄工用 チップソーブレード A-67424

そして、この台座からのフレームだけでは強度面で不安を感じます。

そこで支えとして、エブリィワゴンDA17のルーフボックスのネジに輪っかにしたワイヤーを通します。

注意点として、このワイヤーの太さに気を付けてください。

太めのワイヤーだと100円ショップで売っている安いニッパーでは切断できません!

フレームを支えるだけなので細いワイヤーで十分です!

ちなみに私は太めを選び、切断するのに一苦労しました…

ワイヤーでお好みの位置に固定が出来たら我らの強い味方!

100円ショップ「DAISO ダイソー」さんに売っている自転車カゴネットを使用します。

※作成後に撮影したため中身はありません

フレームにカゴネットを通します。

完成です!

中々良い感じでしょ?

カゴネットが「ミソ」です!

カゴネットはゴム製なので伸びるのでフレームの位置を高く設定出来るので圧迫感がありません!

我ながら良いアイデアで、良い出来だと感心しております。

良かったら参考にしてみてください。


【Nシリーズ】GFunフレームN 3000 SGF-0079 3000mm

では、また機会があればネット上で会いましょう。

Follow me!

コメントを残す