【つるや製麺所】ご年配の方が好きそうな甘めの出汁と柔らかめの麺が合って美味しい!
皆さんこんにちは。
見た目は年配の私です。
今回は松山市垣生にある「つるや製麺所」さんに行ってきました。


香川県内で「讃岐うどん」巡りをしていた私にとって「製麺所」という言葉が好きで、ずっと行ってみたかったお店です。
ドラッグストアの「レディ薬局」さんが隣接してますのでお買い物後にも行けますので便利だと思います。
駐車場&外観
お店の前には広い駐車場があり最近車の運転が下手になってきた私にとって凄く有難い!


お店の外観も綺麗!

こういう平屋の一軒家に住んでみたいと思う私…
メニュー
メニューはコチラ!

入店前に予め選んでおきましょう。
そして店内に入って並んでいる時に最終確認をしてお店の方へオーダーしましょう。

店内の様子
光が程よく入った明るい店内!

広々として落ち着きます。
が!
ご覧の通りテーブル・カウンター席のみで座敷席はございません。


なので、小さなお子様連れのご家族の方には大変かなと思います。
ちなみに今回は私と嫁さんともうすぐ4歳になる娘と行きました。
娘はイスに座って食べれましたが、目を離したらイスから落ちたり、うどんをひっくり返しそうで怖かったです(笑)
注文&実食
嫁さんと娘は「肉ぶっかけ」と「かけうどん」と「ちくわ天」にしました。




嫁さんが特に美味しい!と喜んでいたのが無料でトッピングできるこの厚めの「昆布」!

確かに「昆布」のトッピングがあるうどん屋さんは初めてかも!
娘も美味しかったようで、1人で「かけうどん」を完食しました。
そして私は「ぶっかけ」と「釜玉」の並を1つずつ(笑)
両方食べてみたいじゃないですか?
ただ、「釜玉」は麺が茹で上がるまでに時間が掛かるようだったので、とりあえず先に「ぶっかけ」を頂きます。

「ぶっかけ」の麺は柔らかめでした。

でもフニャフニャという感じではなく、コシがあって柔らかめって感じです。
矛盾した表現になりますが食べてもらうと納得してくださるはず…
「ぶっかけ」に掛かっている出汁は「甘め」でした。

私の両親は甘めの出汁が好きだったので、ご年配の方とか好きな方が多そう!
あっという間に完食!

そうこうしていたら、「釜玉」が出来ました。
店員さんから受け取った時は、麺と玉子だけなのでお好みでネギなどをトッピングして下さい。

「釜玉」用の醤油はテーブルにある醤油を使用します。

この醤油も「甘め」!

甘めの醤油と玉子が絡み合って美味しい!

けど、個人的には「辛め」の醤油の方が好きですね。
美味しい・美味しくないの問題ではなく、好みの問題ですね。
こちらもあっという間に完食!

2種も美味しいうどんを食べれたら流石に大満足です!
美味しかった!
ご馳走様でした!
では、また機会があればネット上で会いましょう。
