【エブリィワゴンDA17】×【g-fun】車内にサーキュレーターを設置!空気が早く循環して早く適温になる!
皆さんこんにちは。
空気を読めない私です。
今年(2022年)の夏は異常に暑いです!
もちろん車の移動中も車内は暑い!
暑い夏対策
なので車内にサーキュレーターを設置する事にしました。
私が購入したのは、こちらです。




私は楽天で3500円購入しました。

【ポイント5倍 -7/4 19:59】安心の1年保証 KEYNICE サーキュレーター 静音 首振り シンプル dcモーター dc 壁掛 パワフル送風 扇風機 送風機 小型 卓上 6畳 風量3段階調節 上下左右首振り 冷暖房効率UP 空気循環 強力換気 省エネ 5枚羽根 USB コンセント
Amazonの方が1000円安く、約2500円で販売されていたのですが口コミにバラつきがあり怖くて楽天にしました。

KEYNICE サーキュレーター 静音 首振り 壁掛け パワフル送風 扇風機 小型 軽量 卓上扇風機 USB電源 6畳 風量3段階調節 強力換気 空気循環 省エネ 5枚羽根 ホワイト
選んだポイント
この商品を選んだ理由として、
・充電式ではない
・コンセントではなくUSB電源

・首振り機能付き
です。
サーキュレーターのサイズはこんな感じでコンパクトです。


そして今回固定・設置する方法は以前設置したルーフバーに固定しようと思います。
固定方法は「g-fun」にトレーを乗せ、その上にサーキュレーターを乗せる事にしました。
準備する物
固定するのに使用した材料はこちら。
「DAISO ダイソー」さんで購入した、
「マジックテープ」

「ネオジム」のマグネット

フッ素加工されている「ベーキングトレー」

サイズはこんな感じ。


マグネットをサーキュレーターに接着させる両面テープ

家に有った電話線のコード(針金代わりに)
そして「g-fun」です。


「g-fun」で仮組みをし、設置した雰囲気を確認してトレーを横向きに設置する事にしました。
施工
トレーに針金で固定出来るように穴開けをします。
計6ヶ所穴開けしました。



1ヶ所はコードがズレないようにインシロックでコードを固定出来るように穴開けしました。

穴開けした箇所に針金を通します。


「g-fun」に通した針金を巻き付けて固定完了!



トレーにマジックテープを貼り付けます。

サーキュレーターにもマジックテープとマグネットを取り付けます。

設置
組み立てた台を車に設置。




意外と良い感じ。
サーキュレーターを設置。



運転席側問題無し!

後部座席側問題無し!

固定もしっかり出来ているので落下の心配もないです!
ただ、ルームミラーでの後方確認がしづらいかな…
最悪、ルームミラー型のドライブレコーダーのバックモニターを使用するかな。

セイワ(SEIWA) 自動車用 ドライブレコーダー搭載スマート電子ルームミラー 前後2カメラタイプ PIXYDA PSR2000G 9.66インチタッチパネル 前後約207万画素 夜間対応HDR搭載 LED信号対応 microSD(16GB)付 GPS Gセンサー スーパーキャパシタ搭載 リアカメラコード長7m SEIWA 【Amazon.co.jp 限定】
車内にサーキュレーターを取り付けたい方は参考にしてみてください。
では、また機会があればネット上で会いましょう。
