【タオル美術館】今治のタオル美術館へ行ったらキャラクタータオルがわんさか有ってビビった!
皆さんこんにちは。
扁桃腺除去の手術をしたのに、また喉が腫れた私です。
前回のblogでは今治市の「白楽天」さんの焼豚玉子飯を食べた事をアップしました。
「白楽天」さんを後にした私達は次に今治市の「タオル美術館」さんへ行きました。
私と嫁さんは今まで「タオル美術館」さんへ行った事がないのと、どうやらムーミンとくまのプーさんのイベントがあるらしいので子供達も喜ぶのかな?と。
「白楽天」さんから」タオル美術館」さんまでは車で約20分ぐらいでした。

到着して中に入るとマスクを着用したタオルでできたキリンがお出迎えです。

結構大きくてカワイイ(笑)
そして、やはり、くまのプーさんのイベントも開催中!

どんな感じなんでしょうかね?
入口から入って右手にエスカレーターがあります。
タオル美術館の順路が上の階から降りてくるようになっているのでエスカレーターでとりあえず上ります。
順路を進むとムーミンのタオルやらぬいぐるみが結構な数あります!

好きな人には堪らんでしょうね。

そして、色とりどりの鮮やかなタオル。


今治タオルブランド認定 OSKシリーズ フェイスタオル 5枚セット 速乾 ホワイト 無地 無蛍光 コットン100%
スヌーピーゾーンが有ったり。

ポムポムプリンが有ったり。


今治タオル ミニハンカチ3枚セット コットンキャンディドット
更に進むと今度はハローキティのタオルやら有ったんですが(写真撮り忘れた!)キティちゃんのデッカい頭が!

その横には薪糸で作られた大きなキティちゃんのオブジェ?が!

これも好きな人には堪らんでしょうね。
その横にはまたまたデッカいハンバーガーなどのオブジェ!

子供達は喜んでいました!
大人1人入場料800円です。
あと入場チケットとは別にハンカチサイズの生地のしっかりしたタオルを頂きました。

肌触りも良く、これだけでも800円の価値は十分あると思いますよ!
入場して最初のエリアはタオルなどを造る工程を公開作業されていました。

そして、ムーミンエリアを抜け、






くまのプーさんエリアを抜け、


タオル販売フロア、





四国のお土産エリアで終わりです。



ムーミン・くまのプーさんエリアにはInstagram映えする場所も用意されていました。


だいぶ、はしょりましたが、1つ1つのエリアを文にしたら長くなるので割愛させて頂きます。
動画を作成したので、良かった観てください。
では、また機会があればネット上には会いましょう。
