【ゴルフ】ただ打つだけの練習からの脱却!100円ショップの商品を使って、練習場でアライメントスティックを斜めに挿して練習!その1
皆さんこんにちは。
会社から早く脱却したい私です。
今回は久しぶりにゴルフネタです。
最近子供達が幼稚園や小学校へ通うようになり、平日休みが多い私にも自由な時間が増えました。
そこで、この時間を使ってゴルフの練習をしようと思ったわけです。
ただ素人で毎日練習出来るわけではないので、工夫して練習する事にしました。
今後の練習テーマ!
今後のゴルフ練習のテーマとして、
①自分の悪い癖を矯正出来るように練習
②その為にただ打つだけの練習をやめる
③練習器具を使用する
です。
巷には沢山の練習器具が発売されていますが、どれも高い!(笑)
大体、その練習に効果があるのか、ないのか分からない!
でも試してみたい…
と、凄くわがままな発想から練習器具を自作する事にしました。
今回自作する練習器具のテーマ
今回の練習器具のテーマは
「バックスイング始動時に真っ直ぐ引いて、ダウンブロー時の手の浮きを抑える」
です。
試したくなった理由は片山晋呉プロがよくアライメントスティックを斜めに挿して練習しているのをYouTubeで拝見したのがきっかけです。
気になる方はYouTubeで検索して下さい。
そしてプロがしている練習を出来るだけ費用も抑えたいので100円ショップで材料を集める事にしました。
練習器具のイメージはこんな感じです。

ダイヤゴルフ(DAIYA GOLF) アライメントスティックギアシリーズ ダイヤスイングアライメント TR-472 クリア
作成に必要な物
今回用意した物は
・アライメントスティック
※アライメントスティックはカウントしてません!

DUNLOP(ダンロップ) スイング練習機 SRIXON ゴルフコンパス GGF-25302 イエロー 本体:1150mm/直角パーツ:直径26m

2本セット アライメントスティック スイング練習機 ゴルフトレーニング 方向チェック 上達 オレンジ イエロー (イエロー)
・アライメントスティックを固定するための穴を開けた「角材」
・アライメントスティックを支える「スマートフォンスタンド」

・アライメントスティックをクロスさせて為に猫のおもちゃの「鈴入りボール」

です。
なので、実質掛かった値段は220円です。
出来上がり!
出来上がりはこんな感じ。



「鈴入りボール」にアライメントスティックを通して出来上がり!

簡単!(笑)
なかなか良いんでない?
この飛球線方向にあるアライメントスティックでバックスイングを適正に引く様意識します。

斜め挿してあるアライメントスティックで、ダウンブロー時の手の浮きを抑える様意識します。
練習内容もレベルアップして難しくなって燃えます(笑)
ただ、用意した「角材」が「鈴入りボール」より軽いため倒れ易いのが問題点です。



次回は、この問題も手軽な物で改善しようと思います。
ただ打つだけの練習に飽きた方は安いですし試してみて下さい!
では、また機会があればネット上で会いましょう。
