【家庭菜園】去年(2020年)鉢植えでナスを育てたら失敗した経験を生かし、土壌に植えたらバンバン実がなる!
皆さんこんにちは。
オタンコナスな私です。
去年(2020年)実験的に家庭菜園をしました。
それは、ナスの鉢植え!
これが出来れば畑で育てるのも簡単なんでは?と思いやったんですが、失敗です!
実はなりましたが、大きくならなかった!
この経験で学んだ事は、
「人がやってないから斬新ではなく、
人ごやってないのは成功しないから!」
という事を学びました。
オリジナル・オンリーワンを目指しすぎましたね(笑)
世界にひとつだけのナスを目指したがダメでした…
基本私は天の邪鬼で人の助言を聞かず突っ走るので大体失敗続きです。
でも、失敗したところで、自分が植えたナスが食べれないだけなので、ほぼノーリスクなんで、どーって事ないです。
失敗から学べば記憶に残りますし…
※言い訳です!
自己肯定です!
そして、今年(2021年)は庭先の土壌に植えたらバンバン出来ましてね。

こうも違うモンかと改めて思いました。

そして、このナスの極め付けは植えたのは私ではなく、私の親父っていうね。
自分でしろよ!と思いますが勉強になった(笑)
山の畑に行きたいけど、天気や日程が合わなくて、はや2ヶ月以上行ってません…
一体畑はどうなっているのだろうか…
不安だ…
私から言える事はナスの鉢植えは上手くいかないので、やめて下さい(笑)
では、また機会があればネット上で会いましょう。
