BEE LINE CORPへタイヤ交換しに行ってきた①
皆さんこんにちは。
常に頭がパンクしている私です。
今回は私の愛しの愛車「レガシィB4」のタイヤ交換のお話です。

ここ最近のblogで仕事をサボって神戸に旅行へ行った事を記事にしました。
※仕事サボって神戸まで遊びに行ったら次の仕事の日は仕事に行くのが憂鬱で憂鬱で…。
愛媛県松山市から神戸まで結構遠いじゃないですか?
私の腐った頭でザックリ計算したら今回の旅行だけで1000Kmくらい走行するかもしれん!と思ったわけですよ。

ザックリですよ。計算。
ゴルフでもよくザックリするな…
お金払ってゴルフ場穴掘って、ゴルフ場痛め付けて…
何やってんだ?私は…
そんな話はどーでも良いとして。
旅行に行く前にタイヤの状態に不安を覚えたんです。
と言うのも、冬のボーナスで買い替える予定だったんですね。
まぁ、世の中がこんな状況なのでボーナスあるんか?って話ですけどね。
タイヤに不安感じる前に生活に不安感じろ!って話ですが。
私がボーナスを支払う立場でこんな状況だったら、ナスに棒刺して渾身のギャグをぶっ放すと思いますがね。
※あっ!家庭菜園のナス!失敗した!(笑)
やっぱり鉢植えでナスはダメでした!(笑)
とりあえずタイヤの状態確認すると側面にひび割れしてるし、溝もあと少しで2月の車検までは無理かなぁ。
結局今年中にタイヤ交換するんなら今替えて、支払いをボーナス払いにすれば良いじゃないの?って私の中でなったんです。
良い考えでしょ?
さすが一家の大黒柱!
伊達に太って立派な出で立ちではないですわ!
でも中身腐ってグラグラしてますけどね。



って事でタイヤ交換に行ったんです。
過去2回愛媛県伊予郡砥部町八倉にある「BEE LINE CORP」さんでタイヤ交換してもらってたので、今回もタイヤの値段調べずに行きました。
それくらい安かったのと、お店の店員さんの対応が良かったイメージがあるんですよね。
ただ、店の前に手作り感満載の看板がズラリとあるんで最初行く時は勇気がいりましたけど。

早速行って店員さんに私の車に合う国産タイヤはあるか聞いてみました。
※これは私の車へ対する考え方なんですけど、車は走る事より止まれる事の方が重要だと思ってるんですね。
なので、タイヤとブレーキには、とりあえず気を使ってるんです。
安いからと言って海外メーカーのタイヤは入れたくないんですよねぇ。
在庫にある私の車に合う国産タイヤは「TOYOタイヤ・SD7」だけでした。





※TOYOタイヤさんのホームページより抜粋
TOYOタイヤかぁ…
なんか昔、耐震偽装してなかったか?この会社。
あぁ…
悩む…
海外メーカー嫌だし、後数日で神戸旅行だし…



店員さんに今装着しているタイヤと比べたら性能的にどうか聞いたら、ほぼ同じか、少し劣る。
でも素人には分からんレベルらしい。
うーん…
もう国産メーカーだしTOYOタイヤで!
って決めて在庫確認したら製造から2年経っているタイヤ2本と今年か去年末に製造されたタイヤ2本の計4本。
微妙ぉ…
って言うのも、タイヤはゴムなので製造から5年経つと私のタイヤの様に側面が割れてくるんですね。
悩んでると店員さんが総額から3000円引きます!って言ってくれたので、私は少し考えて
「3000円じゃヤダ!
他の店舗に在庫ない?」
って断りました。
だってねぇ…
高々3000円の値引きで3年しか保たないんならダメでしょ!
却下!

2万円くらい値引きしてくれるなら買うかもしれんが無理!
って事で在庫にあるのが松山市西垣生の店舗に「TOYOタイヤ・SD7」で2020年製造のタイヤがあるみたいなので急遽、西垣生店へ移動しました。
思ったより長くなった!
とりあえず区切ります。
ちびまる子ちゃん風で
「後半へ続く」
では、また機会があればネット上で会いましょう
