意外と大人も楽しむ事のできる愛媛県総合科学博物館!ここは楽しく科学を学べる素敵な場所だった
皆さんこんにちは。
科学の発達で生活が豊かになりましたが、いまいち科学の事はチンプンカンプンな私です。
先日、子供のおもちゃを修理する為におもちゃ屋を覗いた時に昔、祖父が私に買って貰った思い出のおもちゃを発見しました。
皆さんはご存知ですかね?
「ZOID ゾイド」っていう恐竜をロボットにしたような、おもちゃなんです。

タカラトミー ZOIDS ゾイドワイルド ZW36 ライジングライガー ZW36ライジングライガ- [ZW36ライジングライガ-]

ZOIDS ゾイドワイルド ZW47 バーニングライガー コアドライブウェポン インパクトガトリングセット
久しぶりに見たら当時の事を思い出して1人でテンション上がりましたね。
そういえば、うちの息子は恐竜とか興味あるんかね?って疑問を持ってたんです。
そして、また別日におもちゃのお店の代表格である「トイザらス」さんに行くと店内に大きな恐竜が置いてあるんですね!
しかも動く!
知らなんだ!
それを見た息子は怯えて近づけなかったんですが、抱っこして店内に入って、恐竜から距離を取ってあげると「ガォー」と言って笑ってたんですね。
興味はあるけど、近づけないみたい。
興味はあるのね!と思い、愛媛県新居浜市に「愛媛県総合科学博物館」という所を思い出しました。

ここにも大きな恐竜を展示しているのでblogのネタ探しも兼ねて家族で行ってみました。
愛媛県総合科学博物館の住所は新居浜市になりますが、高速道路・松山自動車道の「西条IC」を降りてすぐなのでアクセスもとても便利です。
新居浜市ですが、西条ICの近くなので行かれる際はご注意を!
昼過ぎに行ったので人もそれ程おらず、気を使わなくて良かったです(笑)
行ってみた感想は久しぶりに行ったら楽しかったんですよ。
私も嫁さんも結構楽しんでいました。
ただ、若いカップルのが来るような場所ではないかなぁ。
家族連れ向けのスポットかな。
息子はもちろんテンション上がってました。
エレベーターもあるのでベビーカーで行けたのも有り難かったですね。
科学博物館というだけあって科学に関する沢山の展示物がありました。
物理やら、電気やら、竜巻やら、様々なジャンルのものがありました。
息子が得に気に入ってた展示はハンドルを回すとベルトコンベアが動き、鉄球が上り、上から鉄球がレーンを転がる展示物でした。

※写真は愛媛県総合科学博物館のホームページより抜粋
人が少なかったから良かったけど、結構長い時間独占して楽しそうりやってましたね。
あとは展示がメインのゾーンだったので一通り見て周りました。
宇宙服だったり、F1の車があったり、坊ちゃん列車があったりしてマジマジと観てました。



そして、お目当ての恐竜を見に行きました。

息子は案の定怖がって近づかないので場内にあるソファーで休憩していました。



すると、お目当ての恐竜が突然動き出して息子ビックリ!!
慌てて私の背後に隠れて様子を伺っていました(笑)
そう!
この恐竜は動くんです!
15分間隔で動くそうです。
私が恐竜の近くに行って大丈夫な事をアピールしても怖がって近付きませんでしたね(笑)
それでも、また離れた場所から「ガォー」と言って喜んでいました。
息子が小学生になった頃に来たら興味を持って理解してくれるのかな?
こういう形で学べる施設が愛媛県にあるっていうのは幸せな事だと改めて思いました。
また息子が大きくなったら行ってみよう!
皆さんも興味があるなら是非行ってみてください。
では、また機会があればネット上で会いましょう。
